note月モカ2回目!
続きはこちらから。
と、いうほどじゃないけど、何となく撮った写真たち。
さくさくっと続きを書くつもりが今になってしまいました
(実は今は5/24、でもブログの日付はあまりインターバルない感じに。月刊アーカイヴなのですみません・・・)
で・・・。
そのままですが、
今年の2月の頭に急に引っ越しをすることになり、怒涛の日々を送っていました。
#時雨美人伝
バックナンバー、こちらから飛べるようにしました!( ´ ▽ ` )ノ
【第1回】時代の”今”を見つめて”誰か”のために筆をとり続けた人#モカシグ #かぐらむら #評伝 #長谷川時雨 #女人芸術 #昭和初期 #三上於菟吉https://t.co/VLGkMvfnaf pic.twitter.com/ZSgggii9ol— 中島桃果子 (@moccatina) 2018年5月15日
ー月モカご愛読のみなさまへー
今回より、月モカを"note"で管理することにしました。
有料にしたりはしないのでご安心ください。
ファイリングしたい、というのが大きな理由で、
これまで通り支障なく読めるはずです。
今回は初投稿なので何か不具合あったらみなさまコメントくださいませ、
中島桃果子は、芝居をこよなく愛する日本の小説家です。
現在、神楽坂のタウン誌「かぐらむら」に、長谷川時雨さんの評伝を連載中。
New!!! 2018.5.12より、携わった映画、
「蝶の眠り」が公開されています!
#蝶の眠り
5.12sat公開の映画「蝶の眠り」で、小説家役の #中山美穂 さんの手と字をわたしが担当しています。映画に映る原稿たちも製作しています!(しかも書き下ろしで!笑)監督のこだわりが細部まで行き届いた映画。皆様よろしく
#チョンジェウン #キムジェウク
「蝶の眠り」HPはこちら
* * * * * *
「桃果子の時雨美人伝」by かぐらむら
第3回の今回は「太陽と太陽の結婚」の続編として、引き続き激愛夫妻のことを書いています。
タイトルは「ふたりを繋ぎ留めるもの」
神楽坂のいろんなお店で手に入りますので、ぜひ手にとってみてくださいませ( ´ ▽ ` )ノ
【かぐらむら】
■冊子で読みたい→http://kaguramura.jp/store
■WEBで読みたい→http://kaguramura.jp/symphony(【第3回】のみ)
■「かぐらむら」バックナンバー
【第1回】「時代の”今”を見つめて”誰か”のために筆をとり続けた人」
【第2回】「太陽と太陽の結婚」(前編)
※タイトルをクリック!
店舗一覧はこちら
「かぐらむら」HPはこちら!
遠方、地方の方は、ArtisticPantieのSTORE から、
「かぐらむら」のバックナンバーを購入していただけます!
※「今すぐ購入する」ボタンをクリックするとショートカットで購入ページに飛びます。ボタンを押しても購入は直ちに完了しませんのでご安心を!
KUMAMOKU Project by Aritsitc Pantie
去年から始めたKUMAMOKUプロジェクト✨
ですが、
実はカタログを作りました☺️
カタログ内の文章は中島桃果子としてわたしが担当しております。
写真はMihoKingo、おなじみのクルーです。
なかなかステキなカタログになりました、また追ってお知らせします
🌳
✨
[写真をクリックするとオンラインで閲覧できますカタログの購入も可能です
]
* * * * *お仕事の依頼について
現在書き上がっていない長編が3つあるので書き下ろしのお仕事は受けられないのですが、読み切り短編、連載、エッセイであればお受けできます。
また、ラジオ、テレビ、呼ばれればどこへでもでます。
(こんなわたしに出来ることがあるのなら)
よろしくどうぞ。
連絡先📩 moccatina@gmail.com
* * * * *
中島桃果子のこれまでの著作など
《小説/単行本》
「蝶番」(新潮社 2009年)
「魔女と金魚」(幻冬舎 2010年)
「夕日に帆をあげて、笑うは懐かしいあなた」(朝日新聞出版 2010年)
「誰かJuneを知らないか」(祥伝社 2012年)
《短篇または文庫本》
多作家短編集「スタートライン 始まりをめぐる19の物語」(幻冬舎 2010年)
「Feel Love Vol.13 2011.3.11」(多作家短編 祥伝社ムック)
多作家短編集「眠らないため息」(幻冬舎 2011年)
多作家短篇集「密やかな口づけ」(幻冬舎 2014年)
文庫版「魔女と金魚」(幻冬舎2014年)
《エッセイ》
「はざまの散歩」(ジェイノベル2009年7月号)
「life has a funny,funny way of healping you out」(ポンツーン2011年7月号/忘れられないメロディ)
「世界がひっくりかえった日」(feel love vo.13/2011.3.11 そして今わたしが思うこと)
《官能ライトノベル》
「艶蜜花サーカス〜フィリア・ドゥ・フェティソ〜」(KADOKAWA / フルール文庫 2013年)
「甘滴恋情事(あまだれこいじょうじ)」(KADOKAWA/フルール文庫 2014年)
その他、これまでの中島桃果子の歩みはwikipediaを参照くださいませ★
(加筆も歓迎です!)
** *** **
2015年1月中旬〜ひと月ほど、幻冬舎とJACFのお仕事でUAEに行って参りました。そのレポなどはこちらから☆
http://mocatina.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-d20e.html
** *** **
日々のこと
月モカこと「月曜モカ子の私的モチーフ」は、
毎週月曜日更新です☆
絵・Miho Kingo
最近のコメント