今日(12月16日朝6時35分現在、もはや深夜の作業にだいぶ疲れてきている)、どこまで更新できるかは謎だが、とにかくやってみよう、写真でふり返る11月。
11月1日(日) 能の日

ケンジさんと初デート(笑 ケンジさんはわたしが行きつけのBarの常連さんで、
12月現在サロンの常連さんでもあります。この日は同じく行き着けBarの能楽師さんが出演なさっている能を見に千駄ヶ谷へ。
実はこの前日、ケンジさんの奥様の一周忌の命日でもありました。
わたしにも命を看取るという経験があります。命の話をした夜です。
(思えばこの夜、Tは倒れて次の日に命を失った。それを知らずにいつものBarにいたんだよ、最近あんたこないなあと思いながらさ)
同じくこの夜、近所に「ダンダダン酒場」がOpenしたんだった。わたしはケンジさんと行きつけのBarにいて、そこには出演していたシテ方の能楽師さんや、たくさん常連さんがいて、ヘルプ出勤していたMくんが、餃子を買いに行ってくれたんだったなあ。
わたしはすっごいカッコイイ、シテ方がまさかその常連さんだと思っていなくて、びっくりしたんだった。
時系列に起こすとイヤね。みんなあの日あのBarにいたのに、誰もTに何が起きているかを知らなかった。悲しいな。

11月2日(月)

サロン初日。なぜか歯がとれる。歯医者の後の腹ごしらえでダンダダン再び。
11月4日(火)
お気に入りの近所の珈琲やさんで。ここは不思議な場所で、
ちゃんと覚えるまではなんだかなんどもどこにあるのかを見失った。
11月7日(土)

結婚してアメリカに行ったArtisticPantieのメンバーとみやすが帰国した!!
この日はいろんな人が会いにきてくれて右の花は文月悠光ちゃんから、
サロンのオープン祝いに★
11月8日(日)

深まっていく晩秋の夕暮れになにか強くたそがれて桃色。

この日初めてのRands (珈琲屋リールズ&Bar Stockコラボカクテル)
11月15日(日) おじいちゃんの一周忌
ここでもTは強く語りかけてきた。
(ちなみにこのお寺は「夕日に帆をあげて、笑うは懐かしいあなた」に出てくるお寺です)
11月18日(水)
2015念の羊男のお店に新しい灯がともる。
友人の死に傷つき悼んでいたわたしたちを照らす、あたたかくて優しい熒(あかり)
11月20日(金)
熟成柿とアルマニャック。
一緒に(モカティーナ書房)で自主的に本を作っているデザイナーのI氏が
酔っぱらってて面白かった。
11月22日(日)
11月9日のサロンに出演してくれたジャズギターの信ちゃん(DuwriteMay)が、
な、な、な、なんと役者として出演した「ワーニャ伯父さん」を観に行く。
しかもチェーホフだなんて!ギターを弾くシーンもあって、そして芝居がとても自然で良かった。が、演目自体がすごく長く、また都内からずいぶん遠いところにあったため、ケンジさんとともに3幕目は断念。
やはり小劇場ではどれだけ長い戯曲も、
1時間半〜2時間におさえる必要がある気がするなあ。
表参道ナプレ。ここのピザがびっくりするほどうまかった!!!
11月25日(水)
妹のあやめっくすと、あやめっくすお気に入りのイル・キャンティへ。
ここのお姉さんのホスピタリティがすばらしい★
家族でも辛口のあやめっくすが23日のサロンを絶賛してくれて嬉しい。
11月27日(金)深夜のフォン・ド・ボー
なぜ深夜にこういうことになっているかというと、
このあたり記憶が曖昧ですが、毎日ずっと執筆をしていて、
夜中から昼まで執筆したら仮眠してそこからバイトみたいな感じで、
なんかなにも食べずに深夜、ってな感じだった気がする。
11月30日(月)といいつつ日曜深夜

つまり11月最終日はこんな具合で、やはり執筆、仮眠、エッセイ、執筆、サロン、バイト、執筆、仮眠、Bar…というあれだったので、仮眠から起きたらあやめっくすが、
こんな付箋を。涙。
UAEの作家友達が送ってくれたArabic Coffeeを飲みながら。
(というわけで、12月に進む!!)
最近のコメント