tokyo nudeなど
先週5連勤(金曜は早番になったけど)で、けっこう飲んだので、
昨日は昼過ぎまで爆睡して、夕方までぼーっと過ごして、
作曲家の平本くんのライブ、Tokyo Nudeに行く。
彼はまさに作曲家。坂本龍一さんとか、そっち系の芸術肌で、
篠山紀信のDVDの音楽とかはかれが作っています。
あたしが情熱大陸でファンになった、壊れたピアノで作曲してる藤倉さんとも会ったりしてるんだよ!うらやましい!生ピアノとか聴いたんですか!?
28歳、期待の新鋭ですね。
http://www.masahirohiramoto.com/
ホームページ
ライブは東京の音を100サンプルくらい(2000時間分だって!)録ってきたものを、周波数とか、うねりとか、いろんな観点で分析して電子音にしたもの。
モダンやコンテンポラリーダンスに使われるようなサウンド。
(※かたよった言い方してごめんよ 平本くん)
実際平本くんはヨーロッパのダンスカンパニーに楽曲を提供したりしています。
すごいよかった。
なんか絶対行ったほうがいい気がしてたけど、予想通りよかった。
あたしはフィーリングとか、空気の渦とか直感とかをすごく大事にしてるんだけど(だって目に見えないものやきこえないもの、触れないものでこの地球は充ち満ちているのよ!)
まさにそういうものでキャッチしていくようなライブだったかな。
手触りとか、感触とか、あたしがモノヅクリに求めることと、平本くんが求めることがわりかし似ているきがする。
作り手(作家)と演者の作業が正しくは分かれるなら、やっぱりわたしは、1を100にする演者側ではなくて、0を1にする作り手側なんだろうな。
だから職業としての役者はつとまらないな。
その後平本くんと1時間ほどあーでもこーでもと話して帰宅。
あたしが極秘にすすめている(極秘すぎてまだ誰にも具体的には話していない)プロジェクトがすこしずつ脳内でかたちになりつつあって、年内か、来年3月までにできたらと思ってるんだけど、
平本くんともなんか一緒にやれたらおもしろそう、と思った。
五感にうったえかけてくるものをつくりたい。
帰宅してからは妹(あやめっくす)とイングランド戦に燃える。
世紀の誤審に驚愕!!!
モニターもっと上手に導入できないのだろうか。
明日の日本戦が楽しみ!
さいきんめんどうくさいことが周りで同時多発的にチョロチョロ起きてたので、
どう「めんどう」を人間関係スキルで回避するかをあやめっくすと話してたら、めっくすが一言、
「でもあたしの周りでめんどうな人って言ったら、あんたがダントツかもしれんわ」
…。デスカ!
めんどうでなくなるのもこれまた面倒!
ミクボイスとtwitter連動させてみた。
めんたろうのこと大好きだけど、
今週からの娼婦と淑女の展開にはリアルに激怒。
あたしは怒っています。
ああいう筋書きを、
興味を引くドラマ展開のためだけに書いてる作家を、あたいは許しません。
(それと、めんたろうが立派に出演してるとは激しく別なこと)
今日、サーフィン(初海開き)行きそこねたので、めんたろうの舞台観に行って、明日バスケに参加する予定。
プール行きたい!
冷房禁止の家は暑すぎて一日3回くらいシャワーマスト。
| 固定リンク
コメント
桃果子さんのブログチェックしてますよ。ここからねじリズムのブログとんだりして。とても感受性が強い女性だなぁと思って読ませていただいてます。
私もここのところの娼婦と淑女の内容はちょっとあんまりだなと思ったのでコメントさせてもらいました。
昼ドラだから仕方ないのかな?と思いながら胸が痛むような感覚に襲われます。(私も石川さんのファンなので彼の演技とは別に考えています)
なんだか切ないですねぇ…
投稿: 柿の種 | 2010年6月28日 (月) 22時58分
柿の種さん
ありがとうございます。twitterでも、思わず激しく批判してしまいました…
エンタメと割り切って見ることはあたしにはやっぱりできないですね。
(これを割り切って見れたら女としてどこか間違っている気がしてしまう)
母がちょっと特別な地区にある小学校の先生をしていて、親から愛をうけなかったり、虐待を受けてたり、親がいない、または育児放棄された子供が多く通っています。
傷つきゆがんでしまった子になんとか愛を与えるように奮闘している母を身近でみていると、ああいった風な展開は、どうしてもスルーできないんですよね。
未熟な精神状態で人形のように子供を欲しがるという筋書きが全国規模で流れていることにびっくりします。あと孤児たちをおもちゃのように扱っていたり(娼館に住ませるって…。あと必要な嘘はつきとおせ、とか思います)
単にはらはらドキドキさせるのが目的なら、もっと他にツールあるだろ!とか、思ってしまいますね。見ているのは子育てしている主婦の方が多いと思うので、けしていい気持ちではないだろうなと思います。
あと4回だけど、ここいらでギブアップしてしまいそう…。
それでも石川氏を応援するきもちにかわりはないのです(笑
投稿: もかこ | 2010年6月29日 (火) 01時59分
お返事ありがとうございます。桃果子さんの気持ち凄く分かります。子供の問題もしかり、私の祖母も戦争未亡人で母と叔母を女手一つで育てて苦労してきたので、簡単に体を売ってしまう展開にには、その当時本当にそうしなければならなかった女性たちはいたはずで、たまたま祖母は教師という職業についていたので、そういう立場に立たされなかったという経緯が私の中にもあって…
でも桃果子さんが石川さんの応援をしているのと同じく私もそうですので、何とか最後まで見届けませんか?
(石川氏の週刊誌問題でコンビニにまで走ったとの事、twitter見ましたよ(笑)友情を感じますヽ(´▽`)/)
私たちが想像するような女性・子供達の問題が悪い方に展開しないことを願って。まじめでゴメンなさい!
投稿: 柿の種 | 2010年6月29日 (火) 11時13分