近況
風邪ひいて、一週間くらいこれということもせず過ごしました。
長引きました。今年の風邪は長引くらしい。
なんだか、寝れる日には三時間くらいで目が覚めてしまって、どうにも寝れないので、本を読んだりDVDを見たりして、
やっとうとうとすると、一番眠りが深いときに起きる時間でこれまたしんどい。
という、あまり幸せに睡眠をとれずに過ごしました。
しかしこれほどにゆっくりできた月は、2007年の5月以来です。
涸れた身体に映画や本とかが、マジで水のように入ってきて心地いいです。
生まれてはじめてDVD買いました。
Junoとペネロピ。
CDも、Junoサントラ、BERRYというフレンチポップスの女の子、
そして、カーラ・ブルーニを二枚。
BERRYは、偶然入ったOne’sという雑貨やさんで流れていたEnfant de salaudっていう曲が気に入って、店員さんに曲名を訊いて、その後買いました。
ほんとうは妹が初めてデザインしたガラスのコップを買いたかったんだけどね。
カーラ・ブルーニの「no promises」は最高です。このアルバムは英語です。
フランス語だと思ってたのでびっくりしましたが、いいアルバムです。
あと、観たもの。
○エディットピアフ~愛の讃歌~
これ、素晴らしかったです彼女がJunoの女の子や、エリザベス女王を演じたケイト・ブランシェットなどを抑え、アカデミー史上初めてのフランス女優のオスカー受賞となったわけなんだけど、とても素敵です。感動しました。
○ドリームガールズ
これは楽しかった。そして、全役者が吹き替えでなく、自分で歌っているのに驚愕しました。レベルが本当に違いすぎる。あれだけの芝居をしてあれだけの歌を歌い、そして踊る。凄いのひと言。元気のでる映画です。エフィ役のジェニファー・ハドソンの歌と気迫が素晴らしい。
○コントロール
これはクソ映画でした。このあとドリームガールズを見て気をとりなおしたよ。
○クワイテットルームにようこそ
松尾スズキの監督作品。クドカンが出演してます。
これは本当に大人計画って感じね。小劇場や、最近はコクーンなどで見かける役者がたくさん出てます。蒼井優ちゃんが圧巻。好きだからだけど。
○マイ・ブルベリー・ナイツ
予想はしてたけど、つまらなくて途中でやめてしまった。いや、わかってたのだけど。
ジュ-ド・ロウとナタリー・ポートマンが出るのでなんか「クローサー」を思い出してね。
ノラ・ジョーンズの声に映像が美しいしさ。ただ、退屈。
あとは本。
「センセイの鞄」/ざらざら/ 親友のちほさんに薦められて、川上弘美を読みました。
短編集がおもしろかったです。センセイの鞄もおもしろかったけど、わたしが一番できないような恋愛が描かれていたので、ちょっと苦しかったです。ああいった恋ができたらいいのだけど。
あとは、江國さんの本。好きなのに内容をなぜか忘れてしまうので、眠れない朝方に、
つめたいよるに/雨はコーラが飲めない/きらきらひかる/ぬるい眠り/ぼくの小鳥ちゃん/神様のボート/
一気に読みました。神様のボートが好きです。これ、読んだことなかった。
そして、流しの下の骨も、実は読んでいなかったので、ちょっと前に読みました。
すごく好きなモノでも、触れてないものがあります。
ジョニーデップとクリスティーナ・リッチが好きだけど、意外と観てない作品ある。
アラニス・モリセットが大好きだけど、2枚目のアルバムは好きじゃない。
あ、
これ、コマ劇場です!↓
姉貴分の中本奈奈さんが出演してたので千秋楽に行ってきました。
もうコマも閉まるからね…
「SAMURAI7」というお芝居で、コマならではの大仕掛けが面白かったです。
舞台のお盆がぐるんぐるん回っちゃってさ…。すげえ!
奈奈さんがとっても美しかったです。
客席は、あれ多分アニメのSAMURAI7のファンだね、黄色い歓声がキャーキャー飛び交って、ちょっと宝塚みたいでした。
レイザーラモンに最後まで気が付かなくて、いい役だなー誰が演じてるのかなーなんて思ってたらそれがレイザーラモンでした。
最後に。恵比寿にある「翁」という蕎麦屋に行ってきました。いや 連れていって頂きました。
なんかすごい高い蕎麦屋らしいです。
ミシュランにも載ってました。一つ星ね。
更科の娘さんのお店らしいです。
娘さん(女将)ちょっとクセあります。
でも蕎麦はおいしかった!
さいごにワラビもち食べました。
あったかいので驚いてたら、
「温かくないわらび餅はわらびもちではないの!」
と怒られました。かなりおいしかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント